
今、生まれて初めて本格的なパテ成形に取り組んでいるんですが
何せ部分利用した事しか無いので充分な量が無く、追加で入手
ネットで購入したので、ついでのお買い物なんかを色々と
先ずは、200円で購入した涼宮ハルヒのゲーム購入特典版のセブン
今回入手したのは写真手前・右のなんですが、3台全て仕上がり良好
手前・左のは年初に入手、どちらも同じショップから購入できました
写真の後ろにあるホイールを別な物に交換した物はオクで入手
この3台は、運良く合計2,000円未満で購入できて幸運でした
オクで出始めの頃は1台入手するにもそれ以上の価格帯でしたから
あわてず待てば安価に入手できてしまうので急がないのが吉ですね
このセリカも200円で購入、他には180円でモンスター・インクのミニカー
インスタの投稿にある痛車セブンは涼宮では無く、なんだっけ?黄緑のヤツ
他にピンクの痛いセブンがあるのは知ってるんですが、黄緑と同時期なので
恐らくロクな仕上がりじゃないと思うので200円以下じゃないと買う気なし
いつまでも出てこなければ、いつまでも入手できなくても構わない考え
前回、超・久々に500円の新製品を購入してロクなもんじゃなかった
投売りに近い価格で入手した中古の方がまともだったりするもんで
こりゃ、自分と相性が良いのは安物の中古なんだと再確認ですよ
思うんですけどね、手間とコストを掛けて良い物を駄目にしている上に
低価格を維持できず、価格上昇だけが一人歩きしている製品の在り方
そんなんなら昔のように成形色で作ったらどうなん?って感じます
それでも低価格が無理ならゼンマイ無し、オプションにするとかさ
いゃ、走らなきゃチョロQじゃないと言う方が大半だと思いますけど
その方々に聞きたいのは、年間にどれだけ走らせて遊んでますか?と
結局、他の動力無しミニカーと同じように置いてるだけだと思いますが
仮に走らせると言ってもテーブルの上をちょこっと・・・・とかでしょ
実車に置き換えれば後生大事に車庫に入れて、たま~にエンジンかける
チョロQで最も良心的に作られているのは外部発注のゼンマイと言う
本質的な製品評価をしようとすると、悲しいばかりの現実なんですが
いつまでも、そんなんで生き残れるんですか?