:: CueSpec ::

:: CueSpec ::




 

ホイールの取り外し


zenmaibunkai_renove05w250

ホイールの取り外しは人によって様々なんだろうと思いますが
前回の記事で前触れしていたので、自分手法を書いときます

最初の画像はホイールの再使用を考えていないやり方です
ラジオペンチでシャフトを強く押さえ、ニッパーでこじり抜く方法

ペンチ部分を台にテコの原理で引き出す荒業になりますので
まっすぐ引き抜かれず、斜めの力が掛かっての引き抜きです
ホイールのシャフト受け部分の損傷度合いは少なくないです


remove_wheel_01w250

力のある方でしたら、手で真っ直ぐ引き抜けると思います
私の場合、「エロ男、金と力は無かりけり」 なものですから
冒頭の写真にある方法以外で綺麗に抜く方法はこんな感じ

ゼンマイの再使用は不可能なので良い方法とは言えません
それでもホイールの損傷を最小限に抑える事が優先する場合
このようにゼンマイケースを破壊してシャフトごと取り出してます


remove_wheel_02w250

次にシャフトのギアを中間辺りの位置でニッパーで切り込み
ギア・パーツを左右に分離させてから、次の作業に入ります


remove_wheel_03w250

あとは冒頭の画像と同じでラジオペンチとニッパー出動
違うのはホイールとニッパーの間にギア・パーツがある事

この場合、ギア・パーツには斜めの力が働きますが
ホイールはギア・パーツに真っ直ぐ押されて出るので
軸受け部の損傷緩和、特に亀裂発生を回避できてます

前輪の場合はシャフト中間付近をペンチで切断した後に
後輪車軸のギアを切断した車軸に装着して抜いています
 
Search This Blog
PR

Instagram Twitter Twilog RSS

アクセスランキング