初の提灯マシーンはサンダーショット

ショップレースで初めてハイバーダッシュを使用したマシーンのライキリ
やっと安定して走れるようになったのですが、何と長男のノーマルモーター
あんどプラローラーのマシーンに対し1秒未満のアドバンテージだったので
遂に提灯マシーンを作成する事を決意、初めてだし結果の予想もつかないし
・・・という事で、普通ならカーボンを使うんでしょうが私はFRPで安く作成

リヤのワイドステーは上段がセミグロスブラック(半艶消し)を塗装
下段とブレーキ装着用プレートはクレオスの黒鉄色で塗装しています

リヤのワイドステーは通常の位置より穴1つ分前進装着しています
片側はカバーと干渉するため、穴一つ分の面積を切断しています
因みにアンダーのワイドステーは完全に穴1つ分の面積を切除

見た目的にはヒクオにした方がカッコ良いと思うんですが
何せFRPなので縦半分に切断すると強度は完全に不足です
と言う事で残念ながら、今回はヒクオにできませんでした

ブレーキセッティングは初めてリヤのアンダーバーは無しになり
車体は黒、両サイドのマスダン・スペースには最強のグレーを
フロントは赤のブレーキをほんの僅かに覗く程度で貼り付け
何とかバランスは取れました
が・・・ 最速の方に対して5秒落ちと言う現実もあり....
とは言え、MAシャーシ+ポリカ・ボディのマシーンより一気に6秒短縮
FM-Aシャーシ+ボディ提灯の良さを体現できて実際は結構に喜んでいます