FM-A シャーシ ホディ提灯・第2弾

自分のミニ四駆歴で初のボディ提灯マシーンはサンダーショットでしたが
どうにも車体が浮いた感じが気になって仕方なくなってしまいボディを変更
レーサーシリーズのホディが良さげで作ってみたのが白いボティでした
その後、さらに黒いボディで作り直して落ち着いたのが今回のマシーン

走行中、ここまで開く事は無いと思いますが、最大動作ではこのくらい

前回の仕様に比べてフロントのローラーは2段ローラーをダブル装着
上部を軽くしたくて上のローラーはプラ・タイプのローラーを使いました
リヤは3段装着、一番下は新たに購入した19ミリのレッド・アルミ
上段2段は色を赤に塗装したプラ・タイプのローラーを装着しました

リヤのマスダンパーはストローク量を減らす装着に変更しました
その方がフロント荷重に移行し易いと言う長男君のアドバイスで

ブレーキ・スポンジの変更によりマルチテープを剥がしましたので
フロントは前回の仕様よりも見た目がグッとシンプルになりました

リヤ・タイヤはスーパーハードからローフリクションに変更しました
フロントでは無くリヤ装着にしたのはジャンプをなるべく抑えるため
前輪が浮いても後輪はまだ接地している、そのグリップを弱くする為
これもまた長男君からのアドバイスを受けて行った装備だったりします
とりあえずパワーダッシュ・モーターでも普通に完走できました!
とは言えハイパーダッシュ装備のVSシャーシマシーンより遅かったり (^-^;